【読書】赤川次郎『幽霊博物館』

赤川次郎 幽霊シリーズ ├ 赤川次郎

実家にあった大量の赤川次郎本を読み返し中です。
今回は『幽霊博物館』を読みました。

広告
広告
広告
500万冊以上の電子書籍が読み放題『Kindle Unlimited』への登録はこちらから

あらすじ

ホラー小説作家、君原治之の自宅で、高木友人が銃殺された。
高木は、以前君原と共作で小説を書いていた人物だったが、方向性の違いから、現在は別々に執筆活動を行っていた。
偶然、君原宅に居合わせた、警視庁捜査一課の宇野警部と、宇野の恋人永井夕子は、事件捜査にあたる。

感想

短編ならではの作品と言えば良いでしょうか。
幽霊の声が聞こえると言う、君原の妻久子の話や、幽霊が銃を発射したとしか思えない現場の状況…
こういったことが、読者から正常な思考能力を、少しずつ奪っていきます。
当然、事件が発生した時に判明するはずの事実を素通りしてしまい、結果、赤川次郎さんの術中にはまってしまいます。

トリックを考えると、少し無理があるかなぁと思うのですが、見事な話の終え方故に、当然感じなければならない違和感をやり過ごしてしまうといった感じです。
ここがおかしい、あそこがおかしいと思いながら読むのではなく、ちょっぴり非現実的な世界に浸って、ザックリと読んだ方が楽しめる作品になっていると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました