石川智健さんの『断罪 悪は夏の底に』を読みました。
あらすじ
警視庁捜査一課の刑事・青山陽介は、ノミ屋殺しの犯人として、川岸が挙げられたのが気に食わない。
川岸を逮捕するための証拠を持ってきて、逮捕を指示した稲城勇人検事は、証拠を捏造してでも、迅速に犯人を挙げて事件を終わらせることが、社会の安定化に繋がるという過激な思考の持ち主だった。
青山は、その稲城検事から、武蔵野東警察署管内で不審な失踪事件が続いているとして、調査を命じられる。
感想
たまたまこの作品を読む前に、中山七里さんの作品を読んでいたのですが、読みはじめてしばらく経った頃、思わず作者の名前を確認してしまいました。
それくらい、中山七里さんの文章に似ている。
読み進めていくと、やはり違いが出てくるのですが、カバーを掛けられた状態で、中山七里さんの作品だと言われて渡されると、疑わずに読んでいたかもしれません。
そんな面白い体験をしました。
はじめは普通の刑事物なのかなぁと思って読んでいたのですが、途中から突飛な展開になっていって…
でも、絶対にフィクションだと言い切れないリアリティもあったり。
ただ、そんな突飛な発想から生まれた2つの組織の対立関係を描いてしまったのは、少し失敗だったのかな?とも思いました。
イメージが掴みきれないまま終盤になだれ込んでしまうため、ちょっと損をしているような気がしました。
全体的には好印象。
もう1冊手に取ってみたいなと思います。
コメント