8/5、集英社より、赤川次郎さんの『明日の幽霊は踊らない 怪異名所巡り13』が発売されます。
バブル期に大流行したディスコにふたたび注目が?
〈すずめバス〉のバスガイド・町田藍が下見に訪れると、幽霊が出るという噂が…
「怪異名所巡りシリーズ」13弾!
概要
人間だけじゃない。幽霊にだって深い事情があるのです。
霊感バスガイド・町田藍が、怪奇現象の裏に隠された真実を明らかにする。
<すずめバス>シリーズ最新刊!バブル時代に大流行した<ディスコ>。
当時楽しんだ世代を中心に、再び流行(はや)っているらしく、ツアー計画のために下見に訪れた藍。
そこで、昔の大事故にかかわる幽霊が出る!? という噂を聞き……
表題作「明日の幽霊は踊らない」ほか、全6話。
人気シリーズ第13巻!【著者略歴】
赤川次郎 あかがわ・じろう
1948年福岡県生まれ。76年、「幽霊列車」で第15回オール讀物推理小説新人賞を受賞。
ベストセラーは膨大。2005年度日本ミステリー文学大賞受賞。2016年、『東京零年』で第50回吉川英治文学賞受賞。
ひとこと
ディスコの再流行っていうのは本当のことなのかな?と思って調べてみると、シニア世代を中心に再流行しているようですね。
目的の1つとして健康維持があるのだとか。
私個人としては、世代的にも地理的にも無縁な人間ですが、そんなディスコの再流行にさっそく目をつけるあたりがさすがだなぁと思ってしまいます。
コメント