道尾秀介さんの『向日葵の咲かない夏』を読みました。
あらすじ
終業式の日、ミチオは夏休みの宿題やプリントを持って、学校を休んでいたS君の家を訪ねる。
しかし、ミチオが家の中に入ると、S君は首を吊って死んでいた。
慌てて学校に戻ったミチオの話を聞いて、担任の岩村が警察とともにS君の家に向かうが、S君の死体は消えていた。
その頃、町では石鹸を口に入れられ、脚を折られた犬猫の死骸が見つかる事件が続いていた。
そして、蜘蛛に姿を変えて甦ったS君が、ミチオの前に現れる。
感想
道尾秀介さんの作品は、『スケルトン・キー』に続いて2冊目。
『スケルトン・キー』では、私の好みと外れた作品と言いながら、同じ作者と気づかずにまた手に取ってしまいました。
今回は、好みから外れていることはないけど、面白いと思うんだけど、違う意味で笑っちゃう作品。
概要をどこまで書こうか悩んだのですが、蜘蛛として甦ったS君がミチオと一緒に行動するというのが、この作品の大きなポイントなので、そこまで書かせてもらいました。
S君もそうですが、ミチオはまだ小学4年生。それなのに、大人の事件に首を突っ込んで、いっぱしに推理をしている。
私が4年生だった頃は、もっと子供だったと思うんだけどなーなんて(すでに赤川次郎さんや西村京太郎さんの作品を読んでいましたが…)。
それ以上に年齢と不釣り合いなのが、ミチオの妹のミカ。
まだ3歳なのに、行動も話すことも大人びている!
自分が3歳の頃の記憶はありませんが、子供たちが3歳の時は、絶対にこんな子供ではなかった。
まぁ、そこには秘密が隠されているようなのですが…
終盤は、結構良いことを話しているのですが、その場面を思い浮かべると、良い話のありがたみが薄れてしまいます。
また、最後から3行目は、いろいろと想像させられる1行。
作中の人物たちは、結構良いことを話していたりしますし、後半は何が真実なのかわからなくなってしまう、巧みなストーリー展開。
ただ、設定の部分で好き嫌いが出ちゃうんじゃないかなと思うのが、少し残念な点でしょうか。
今度は変化球ではなく、直球勝負の道尾秀介さんの作品を読んでみたいなと思いました。
コメント