内田康夫さんの『秋田殺人事件』を読みました。
あらすじ
兄・陽一郎からの依頼で秋田県の副知事・望月世津子の私設秘書となった浅見だが、秋田県では県の第三セクターである建設会社が残した膨大な債務と欠陥住宅の問題が吹き荒れていた。世津子の就任と時を同じくして、県庁の職員が不審死を遂げるが、警察は早々に自殺と結論づけてしまう。
感想
警察の捜査が消極的どころか事実の隠蔽工作が成されているのではないかという疑問に浅見は直面します。
そんな状況を打開するのは、やはり、警察庁刑事局長の兄・陽一郎の力なのですが、その効用も一歩足を進めるのに役立つに過ぎず、すぐに警察組織や県議会議員の抵抗に阻まれてしまいます。
これまでにない「強敵」と浅見がどう対決するかが見物です。
コメント