├ 赤川次郎 【新刊】[文庫化]赤川次郎『三毛猫ホームズと炎の天使』 8/7、光文社文庫より、赤川次郎さんの『三毛猫ホームズと炎の天使』が、文庫化されて発売されました。地震による崩落事故で、7人の男女が洞窟に閉じ込められた。空気が薄くなって、意識がもうろうとしてきたとき、1人が過去に人を殺したと、告白をはじめた… 2025.08.11 ├ 赤川次郎
├ 藤崎翔 【新刊】藤崎翔『冥土レンタルサービス』 8/8、祥伝社より、藤崎翔さんの『冥土レンタルサービス』が発売されました。お盆やお葬式で、蝶や鳥が飛んできたのを見て「あの人が戻ってきたんじゃない?」とか話したことはありませんか。実はあれ、本当にあるんです―― 2025.08.10 ├ 藤崎翔
└ 近藤史恵 【新刊】恩田陸『酒亭DARKNESS』 8/7、文藝春秋より、恩田陸さんの『酒亭DARKNESS』が発売されました。全国各地の酒場の片隅でふと語られる、ちょっと不思議で不穏な話。全国の居酒屋からインスパイアされた「居酒屋ホラー」13編+α! 2025.08.09 └ 近藤史恵
├ 伊坂幸太郎 【新刊】[文庫化]伊坂幸太郎『マイクロスパイ・アンサンブル』 8/7、幻冬舎より、伊坂幸太郎さんの『マイクロスパイ・アンサンブル』が、文庫化されて発売されました。失恋したばかりの社会人と、元いじめられっこのスパイ。知らないうちに誰かを助けていたり、誰かに助けられたり……。ふたりの仕事が交錯する現代版おとぎ話。 2025.08.08 ├ 伊坂幸太郎
├ 一色さゆり 【新刊】一色さゆり『ロゼッタストーンの暗号 コンサバターVI』 8/7、幻冬舎より、一色さゆりさんの『ロゼッタストーンの暗号 コンサバターVI』が発売されました。修復士を描く「コンサバターシリーズ」の第6弾です。ルーブル美術館での任務を終え、大英博物館に戻ったスギモトと晴香は、ロゼッタストーンをはじめとする大英帝国時代の略奪品への対応を求められる。 2025.08.07 ├ 一色さゆり
├ 下村敦史 【新刊】下村敦史『暴走正義』 8/6、幻冬舎より、下村敦史さんの『暴走正義』が発売されました。誰もがスマホなどから正義を訴えられる「一億総”正義の暴走族”時代」。全編どんでん返しが待ち受けている、常識大逆転ミステリ短編集。 2025.08.06 ├ 下村敦史
└ 中山七里 【新刊】[文庫化]中山七里『いまこそガーシュウィン』 8/5、宝島社文庫より、中山七里さんの『いまこそガーシュウィン』が、文庫化されて発売されました。ショパンコンクール入賞者のエドワード・オルソンは、人種差別が激化する母国アメリカを憂い、カーネギーホールでのコンサートで、ガーシュウィン作曲の『ラプソディ・イン・ブルー』を岬洋介とともに演奏しようと考えるが、殺し屋の〈愛国者〉が新大統領の命を狙っていた。 2025.08.05 └ 中山七里
├ 赤川次郎 【新刊】赤川次郎『明日の幽霊は踊らない 怪異名所巡り13』 8/5、集英社より、赤川次郎さんの『明日の幽霊は踊らない 怪異名所巡り13』が発売されます。バブル期に大流行したディスコにふたたび注目が?〈すずめバス〉のバスガイド・町田藍が下見に訪れると、幽霊が出るという噂が…「怪異名所巡りシリーズ」13弾! 2025.08.04 ├ 赤川次郎
└ 中山七里 【新刊】中山七里『バンクハザードにようこそ』 8/1、KADOKAWAより、中山七里さんの『バンクハザードにようこそ』が発売されます。天才詐欺師という裏の顏を持つ司法書士の東雲は、銀行員の友人・燎原が200億もの金の粉飾の罪を着せられて自殺したことを知り、銀行への復讐を誓う。 2025.07.31 └ 中山七里
└ 東野圭吾 【新刊】東野圭吾『マスカレード・ライフ』 7/30、集英社より、東野圭吾さんの『マスカレード・ライフ』が発売されました。ホテル・コルテシア東京で開催される『日本推理小説新人賞』の選考会に、候補者として死体遺棄事件の重要参考人が現れる?シリーズ累計550万部突破の「マスカレードシリーズ」第5弾! 2025.07.30 └ 東野圭吾
└ 方丈貴恵 【新刊】方丈貴恵『アミュレット・ワンダーランド』 7/24、光文社より、方丈貴恵さんの『アミュレット・ワンダーランド』が発売されました。ホテルに損害を与えない、ホテルの敷地内で傷害・殺人事件を起こさなければ、どんなサービスでもうけることができる、犯罪者御用達のホテルで巻き起こされるミステリ。 2025.07.24 └ 方丈貴恵
├ 赤川次郎 【新刊】赤川次郎『吸血鬼はペンの友』 7/17、集英社オレンジ文庫より、赤川次郎さんの『吸血鬼はペンの友』が発売されました。首相が外務大臣を暗殺しようとしている?吸血鬼のフォン・クロロックと新聞記者がタッグを組み、暗殺の阻止を図る! 2025.07.17 ├ 赤川次郎
├ 愛野史香 【新刊】愛野史香『天使と歌う』 7/15、角川春樹事務所より、愛野史香さんの『天使と歌う』が発売されました。才能のカムバック――自分の才能にすら気づいていなかった高校生の大夢(ひろむ)が、真のチェリストになるために、世界に挑戦する!第16回角川春樹小説賞受賞後第一作。 2025.07.15 ├ 愛野史香
├ 内田康夫 【新刊】内田康夫『「紅藍の女」殺人事件【決定版】』 7/11、徳間文庫より、内田康夫さんの『「紅藍の女」殺人事件【決定版】』が発売されました。将来を嘱望される新進ピアニスト・三郷夕鶴の父・伴太郎の誕生会の日の翌日、伴太郎の親友・甲戸天洞が骨董店の社長室で服毒死しているのが見つかり、甲戸の卓上からは「ふるさともとめて」と書かれたメモが見つかる。 2025.07.12 ├ 内田康夫
├ 赤川次郎 【新刊】[文庫化]赤川次郎『夫は泥棒、妻は刑事24 盗みは忘却の彼方に』 7/11、徳間文庫より、赤川次郎さんの『夫は泥棒、妻は刑事24 盗みは忘却の彼方に』が、文庫化されて発売されました。売れないタレント・久保田杏は、ロケ先で頼まれた買い物をしているうちに、ロケバスに置いて行かれてしまった。雨宿りに駆け込んだ小屋は、強盗たちの隠れ家。口封じのために、〈仕事〉を手伝わされることに… 2025.07.11 ├ 赤川次郎
├ 東川篤哉 【新刊】[文庫化]東川篤哉『仕掛島』 7/10、創元推理文庫より、東川篤哉さんの『仕掛島』が、文庫化されて発売されました。出版社の社長・西大寺吾郎が遺した遺言書PART 2を開封するときに立ち会うべき人を示した遺言書PART 1に従い、西大寺の親族と、甥の鶴岡和哉を探し出した探偵の小早川隆生、弁護士事務所の矢野沙耶香、僧侶の道楽は、瀬戸内海に浮かぶ孤島・斜島にある西大寺の別荘・御影荘に集まるが… 2025.07.10 ├ 東川篤哉
├ 赤川次郎 【新刊】赤川次郎『奇妙な日常: 「謎」3分間劇場3』 7/9、光文社文庫より、赤川次郎さんの『奇妙な日常: 「謎」3分間劇場3』が発売されました。『あざやかな結末』、『心あたたまる物語』に続くショートショート集の第3弾。 2025.07.09 ├ 赤川次郎
└ 塔山郁 【新刊】[新装版]塔山郁『705号室に、泊まらないでください』 7/3、宝島社文庫より、塔山郁さんの『705号室に、泊まらないでください』が、新装版になって発売されました。使用禁止になっている隣の705号室から聞こえてくる壁を叩く音。705号室に引き寄せられてしまうデリヘル嬢…705号室が引き起こす惨劇とは。 2025.07.05 └ 塔山郁
├ 知念実希人 【新刊】知念実希人『放課後ミステリクラブ7 音楽室のゆうれいとおどるがいこつ事件』 7/3、ライツ社より、知念実希人さんの『放課後ミステリクラブ7 音楽室のゆうれいとおどるがいこつ事件』が発売されました。「夜、だれもいないはずの音楽室からピアノの音がきこえてくるんだって」知念実希人さんが、大人のミステリ小説とまったく同じ手法で書いた、小学校中学年向け児童読み物。 2025.07.04 ├ 知念実希人
├ 東川篤哉 【新刊】東川篤哉『谷根千ミステリ散歩 密室の中に猫がいる』 7/2、KADOKAWAより、東川篤哉さんの『谷根千ミステリ散歩 密室の中に猫がいる』が発売されました。谷根千の路地裏にある雑貨屋〈怪運堂〉の店主・竹田津優介は、事件のあらましを聞いただけで解決に導く安楽椅子探偵。岩篠(いわしの)つみれが今日も謎を持ち込むと、猫の相手をしたり、寄り道ばかりしながらも、事件を解いてしまう。 2025.07.03 ├ 東川篤哉
└ 中山七里 【新刊】中山七里『災疫の季節』 7/2、角川春樹事務所より、中山七里さんの『災疫の季節』が発売されました。医療従事者の苦悩、陰謀論者の暴走、ジャーナリストの葛藤…コロナ禍に生きるそれぞれの立場の人たちが交わったとき、その悲劇が起こった。 2025.07.02 └ 中山七里
├ アガサ・クリスティー 【新刊】[特装版]『そして誰もいなくなった』 6/30、早川書店より、アガサ・クリスティーの『そして誰もいなくなった』が、特装版になって発売されました。ミステリの女王の最高傑作が、ファン垂涎の仕掛けのついた豪華な函入り本として登場。 2025.06.30 ├ アガサ・クリスティー
├ アガサ・クリスティー 【新刊】平井杏子『アガサ・クリスティを楽しみ尽くす百問百答』 6/30、大修館書店より、平井杏子さんの『アガサ・クリスティを楽しみ尽くす百問百答』が発売されます。ミステリの女王の生涯や人となり,作品の登場人物や背景,モチーフ、映像化などを,1ページ読みきりのQ&A形式で紹介。 2025.06.29 ├ アガサ・クリスティー
└ 米澤穂信 【新刊】[文庫化]米澤穂信『栞と噓の季節』 6/20、集英社文庫より、米澤穂信さんの『栞と嘘の季節』が、文庫化されて発売されました。図書委員の堀川次郎がカウンターで返却された本の間に忘れ物がないか確認していたところ、押し花をラミネート加工した栞が挟まれていた。その花を見て、同じく図書委員の松倉詩門は、トリカブトの花であることに気づく。「図書委員シリーズ」第2弾! 2025.06.20 └ 米澤穂信