本格ミステリ・ベスト10第1位

▼著者 海外

【読書】アンソニー・ホロヴィッツ『カササギ殺人事件』

パイ屋敷で働く家政婦・メアリ・ブラキストンが、屋敷の階段から転落して死亡した。当時、屋敷は密室になっており、警察も事故であると判断したが、村人たちの間では、メアリの息子・ロバートが殺害したのではないかとの噂が立つ。ロバートの婚約者・ジョジー・サンダーリングは、名探偵アンティカス・ピュントのもとを訪ねるが、探偵にできることは限られていると、断られてしまう。しかし、今度はパイ屋敷の主人・サー・マグナス・パイが殺害される事件が発生する。ピュントは助手のジェイムズ・フレイザーとともに村へ向かう。
├ 阿津川辰海

【読書】阿津川辰海『透明人間は密室に潜む』

全身が透明になってしまう病「透明人間病」がまん延。国内で約10万人、全世界で約700万人の発症が確認される中、透明人間病を患う内藤彩子は、川路昌正教授の殺害を計画する。川路教授は従来の透明人間を不完全かつ決められた色で再現する薬に代わる、透明人間を完全に元の状態に戻す新薬の開発を進めていた。