レビュー

▼著者 ハ行

【読書】馳星周『蒼き山嶺』

長野県警山岳遭難救助隊を辞め、山岳ガイドになった得丸志郎が残雪期の北アルプスで出会ったのは、大学の山岳部時代の旧友・池谷博史だった。池谷は大学を卒業すると山を止め、警視庁公安部で勤務をしていた。その池谷が、なぜか公安に追われることに。得丸は池谷をサポートし、日本海を目指すことになる。
├ 藤崎翔

【読書】藤崎翔『モノマネ芸人、死体を埋める』

目の前に、女の死体が転がっている――。記録にも記憶にも残る大投手・竹下竜司のモノマネ芸人・マネ下竜司こと関野浩樹は、竹下から呼び出され、竹下が殺害してしまった女性の死体を遺棄することになってしまう。関野のモノマネレパートリーは竹下しかないため、どうしても竹下が逮捕されるのを避けたいがためだったのだが…
▼著者 サ行

【読書】染井為人『正体』

平成最後の少年死刑囚・鏑木慶一が収容先の拘置所から脱走した。鏑木は2歳の男児を含む一家3人を殺害した罪で死刑判決をうけていた。日雇いや住み込みの仕事やなどをしながら潜伏を続ける鏑木にはある目的があった。鏑木の目的とは? その目的は達せられるのか?2024年に横浜流星主演で映画化された作品。
└ 東野圭吾

【読書】東野圭吾『マスカレード・ライフ』

殺人事件の重要参考人がやって来る!推理小説新人賞の選考会がホテル・コルテシア東京で開催されることになったが、最終候補の1人が2年前に発生した殺人事件の重要参考人だという。警察を辞め、ホテルの保安課長になった新田浩介は、ホテルのお客様に迷惑がかからない形で警察の捜査に協力する。
├ 乾くるみ

【読書】乾くるみ『カラット探偵事務所の事件簿3』

探偵小説好きが高じて、謎解き専門の探偵事務所を開いた古屋健三。その助手である俺・井上は、月に数回しかやってこない依頼を待つために今日も事務所で待機する。先祖の墓に花を供えていく謎の人物、円満離婚した元妻が留守中に持ちだしたもの…どんな謎もカラッと解決します!
├ 知念実希人

【読書】知念実希人『祈りのカルテ 再会のセラピー』

「面白い経験ってどんなものですか? ぜひ聞きたいです」医師の諏訪野良太は、学会で再会した医学生時代の親友・小鳥遊優とその後輩・鴻ノ池舞とともにガード下の焼き鳥屋で飲んでいたところ、舞から研修医時代の思い出を尋ねられた。良太は忘れようのない3つのエピソードを披露する。
├ アガサ・クリスティー

【読書】アガサ・クリスティー『招かれざる客〔小説版〕』

アガサ・クリスティーの戯曲『招かれざる客』を、チャールズ・オズボーンが小説化!霧に包まれた邸宅を、車を脱輪させて立ち往生した男性が訪ねたところ、車椅子の男性が頭を打ち抜かれて死亡していた。同じ部屋には、男の妻が拳銃を持って立っていたが…
▼著者 タ行

【読書】土屋うさぎ『謎の香りはパン屋から』

売れ残りのパンがもらえるからと、パン屋でアルバイトをはじめた大学生の市倉小春。友人の由貴子が推しの俳優が出演する舞台のライブビューイングをドタキャンしたのはなぜか?カフェスペースでパンを食べていた女子高生がコーヒーをこぼしたのはなぜか?30年ほど前、ご主人が買ってきてくれたカレーパンを売っているお店はどこか?日常の謎を小春が解き明かす。
├ 一色さゆり

【読書】一色さゆり『ロゼッタストーンの暗号 コンサバターVI』

ルーヴル美術館での任務を終えた糸川春香とケント・スギモトは、大英博物館に呼び戻される。春香は専門の紙製の文化財の修復作業を、スギモトは大英帝国時代の”略奪品”返還部門に配属される。プロジェクトのチーム長として、民間からアンジェラを任用するが、彼女に脅迫メールが届くようになる。
└ 中山七里

【読書】中山七里『作家刑事毒島の嘲笑』

保守系出版社〈改新社〉の社屋が放火に遭い、〈急進革マル派〉を名乗る組織が犯行声明を出した。警視庁公安一課の淡海は、元刑事で刑事技能指導者かつ小説家の毒島真理と行動を共にすることになる。毒島の舌には毒があるが、刑事としては優秀。あっという間に容疑者を絞り込み、犯人を挙げてみせるが、〈急進革マル派〉の一員ではなかった。
├ 坂木司

【読書】坂木司『アンと幸福』

梅本杏子がアルバイトをしている和菓子屋〈みつ屋〉東京デパート店の椿店長が、新しく銀座にできた旗艦店の店長として異動し、代わりに藤代店長がやって来た。初日から自分のカラーを出してきた藤代だが、杏子の接客中に横入りをしてきて別の商品を勧めるというクセがあった。藤代の考えがわからず、戸惑う杏子だが――。
├ 才羽楽

【読書】[オススメ]才羽楽『あなたが心置きなく死ぬための簡単なお仕事。』

何でも屋から”やり残し請け負い屋”に看板を掛け替えた日賀テル。そこへ押しかけ従業員としてやってきたのがWebコンサルの木崎すずだった。2人は、クライアントが死ぬ前にやり残したことを実現するために、走り回る。一方、テルのもとには匿名の奇妙な依頼の手紙が届くようになって…
▼著者 ヤ行

【読書】[オススメ]吉田修一『国宝』

日本一の歌舞伎役者にして下さい。その代わり、他のもんはなんもいりませんから――任侠に生まれて歌舞伎役者に引き取られた立花喜久雄と、歌舞伎界の名門に生まれた大垣俊介は、切磋琢磨して歌舞伎界を代表する女形へと成長する。そんな2人を待ち受ける運命とは…
├ 才羽楽

【読書】才羽楽『京都烏丸御池の名探偵 僕が謎を解く理由』

僕は君を好きになれないんだ――。学生の頃から交際し、2年前に自殺した葵。神堂は葵を忘れないことを心に誓って生活を送っていた。京都のフリーペーパーで、謎解きものの短編を書いている新道の前に、葵によく似た女性・立花いとがネタの提供者として現れる。いとの方から急速に距離を詰めてくるが、神堂は心を開けずにいた。
├ 小路幸也

【読書】小路幸也『小説家の姉と』

「ここの新人賞を受賞するかもしれないの」竹内朗人が15歳の夏、5歳年上の姉・美笑が小説家になった。作家デビューから1年後、姉は東京のマンションで1人暮らしを始めたのだが、朗人が大学2年生の夏、マンションで一緒に暮らさないかと誘われた。女性のひとり暮らしは何かと物騒だからというのが、表向きの理由なのだが…
├ 下村敦史

【読書】下村敦史『暴走正義』

その正義、暴走していませんか?暴露系インフルエンサーによるSNSでの暴露、週刊誌記者による特ダネ、ストーカーに悩まされる女性、誤認逮捕を繰り返される男性、更生プログラムを受講した性犯罪者、死刑反対のデモを行う男性…あなたが考える正義は、ある日突然崩れるかもしれない。
├ 三日市零

【読書】三日市零『魔女の館の殺人』

『魔女の館の殺人』、ゲームスタートです。ルームシェアをしながら同じ大学に通う進藤理人と柏木詩文は、2泊3日で行われる脱出ゲームに参加する。制限時間は48時間。その間に”脱出の扉”に入力するためのコードを見つけ出さなければならない。しかし、2日目の朝、主催者の松橋美優の死体が発見される。
└ 方丈貴恵

【読書】方丈貴恵『アミュレット・ワンダーランド』

ホテルに損害を与えないこと、ホテルの敷地内で傷害・殺人事件を起こさないこと。この2つのルールさえ守ればどのようなサービスも受けられる、犯罪者御用達のアミュレット・ホテル。しかし、その2つのルールさえ守れない輩がいて、その場合はホテル探偵の桐生が犯人探しから処分までを執り行うことになる。
▼著者 ア行

【読書】朝宮夕『アフターブルー』

どんなに考えても、探しても、人が死んだ理由なんて絶対に見つからないんだよ――。納棺師、生花装飾技能士、遺品整理士が集う小さな会社〈C・F・C〉は4人の新入社員を迎えた。座学研修を受け持った有明が初日に新入社員たちに見せたのは、轢死体の復元処置だった。身体や顔の損傷が激しいご遺体を復元する通称「二課」に所属する社員は、それぞれに心に傷を抱いていた。
└ 中山七里

【読書】中山七里『バンクハザードにようこそ』

「箱銀を潰す」箱根銀行に勤める燎原勲が、200億の粉飾決算の罪をなすりつけられて自殺した。勲の親友で司法書士の東雲昴は、燎原の妹・杏子とともに、箱根銀行への復讐をはじめる。予算未達に焦る営業部、明日は我が身と儲け話に乗ってくる運用部、粉飾決済の元凶である経理部…東雲のもう1つの顔が牙をむく。
├ 望月麻衣

【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ18 お嬢様のミッション』

「清貴といったわね。その靴をはかせてちょうだい」成功報酬に目がくらんだ小松事務所の所長のせいで、大富豪の一人娘・周梓紗の京都観光をガイドすることになった「ホームズ」こと家頭清貴は、早くクビになろうと、京都の名所ならぬ迷所に梓紗を案内する。梓紗の堪忍袋の緒が切れそうになったところで、清貴の恋人・真城葵が合流し、まともな京都案内がはじまるが…
├ 坂木司

【読書】坂木司『シンデレラ・ティース』

品川口クリニック――。大学2年生の叶咲子が、夏休みのアルバイトにと母から紹介されたのは、咲子が大嫌いなデンタルクリニックの受付の仕事だった。クリニックを訪れる患者の中には、一癖、二癖ある人も…しかし、人それぞれの問題を抱えていた。
└ 東野圭吾

【読書】東野圭吾『架空犯』

都議と元女優の夫婦が自宅で殺害され、火を放たれるという事件が発生した。警視庁捜査一課の五代努は被害者周辺の人物をあたるが、捜査線上に浮かんできたのは、なんと一緒に捜査にあたっていた所轄の警部補・山尾だった。『白鳥とコウモリ』に次ぐ「五代努シリーズ」第2弾!
├ 赤川次郎

【読書】赤川次郎『紅葉坂のレストラン 杉原爽香、五十二歳の秋』

登場人物が1冊ごとに年齢を重ねる「杉原爽香シリーズ」の第38弾!杉原爽香は姪の瞳、瞳の親友・石川美沙子と3人で紅葉坂の途中にあるレストランを訪れるが、シェフの女性絡みのトラブルに遭遇する。一方、爽香が世話になっている松下の元同僚で、博物館の警備員をしている坂井が殺害されるという事件が発生する。